auのスマホを利用している人におすすめなのがauひかり。
CMでも大きく取り上げられていて、すでにご存じの方も多いと思います。
ここでは、そんなau光についてご説明していきます。
auひかりとは
auひかりとはKDDIが展開する光回線サービスでKDDIの《ひかりプラス》と東京電力の《TEPCOひかり》が統合したサービスです。
当初は《ひかりONE》の名称でスタートしましたが、2010年に現在の《auひかり》と名称が変更されました。
au光の特徴は回線速度と料金体系です。
NTTのフレッツ光の場合には回線の契約とそのほかにプロバイダ契約が必要でしたが、auひかりはプロバイダ料金と回線料金がまとまっているということです。
今まで回線の料金をNTTの料金とプロバイダの料金を別々に収めていましたが、一つにまとまることでわずらわしさが減りました。
また、料金もNTTに比べると割安で回線速度も速いのが特徴です。
NNコミュニケーションズならauひかりが最大50,000円キャッシュバック
auひかりの申し込みはこちらから
auひかり料金表
auひかり | フレッツ光(NTT東日本) | |
---|---|---|
基本料金 戸建てタイプ | 5,100円 | 5,700円 |
(基本料金マンションタイプ) | 3,800円 | 3750円 |
プロバイダ料金 | 0円 | 530円 |
光電話 | 500円 | 500円 |
WiFiルーター | 0円(スマートバリュー加入) | 300円(プランによる) |
セキュリティ | 300円~500円(プロバイダにより) | 400円 |
合計 | 5,900円(4,600円) | 8,090円(6,140円) |
さらに2年目には100円引きの5,000円、3年目からは4,900円に料金が下がります。
auひかりの初期費用
事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
30回払い | 1,250円 |
現在auひかりでは工事費実質無料キャンペーンを実施しています。
毎月1,250円の支払い分をauが負担してくれます。(分割支払いのため途中解約は未経過月分は一括清算となります)
とにかくお得なスマートバリュー
auひかりをもっともお得に利用できるのが、auのスマホや携帯とセットで受けることができるスマートバリューです。
割引額はスマホや携帯の契約プランにより変動しますが、家族でauの携帯電話を利用しているのならかなりお得なサービスで、利用者が多ければ多いほどその割安となります。
スマートバリューの対象となるのが1回線につきスマホ、ケータイが10台までとなっていて、同居の家族全員はもちろんの事、別居の家族のスマホ代までスマートバリューの適応となります。
auひかりの料金だけをNTTの光コラボと比較すると割安感はあまりないのですが、家の通信費とトータルで考えると、スマートバリューが初めて適応になった月の請求書を見たら驚くでしょう。
スマートバリュー割引一例
データプラン | ご自宅 | 割引 |
---|---|---|
|
|
auスマホの利用料金から |
|
|
auスマホの利用料金から |
|
|
au携帯の利用料金から |
|
|
auタブレットの利用料金から |
では、実際にauのスマホを持っていて家のインターネットをau光にした時の通信費の総額の算出してみましょう。
ケース1
・マンションで一人暮らし、auのスマホプランはピタットプラン【利用は5GB以下】、月のスマホ代が平均6,000円の場合
インターネット月額料金 | 3,800円 |
---|---|
プロバイダー料金 | 0円 |
スマホの割引額 | 1,000円 |
スマホの料金 | 6,000円-1,000円=‐5,000円 |
通信費月額 | 8,800円 |
一人暮らしの場合はお得感が少なく感じるかもしれません。
ネットゲームなどの利用が多いヘビーユーザーであれば固定回線の利用をお勧めしますが、一般的な利用ならばWiMAXなどの通信手段も検討することも重要です。
固定回線よりも比較的お手軽に持つことのできるWiFiは一人暮らしの人にはお勧めです。
ケース2
・家族4人で一戸建て住まい、auの携帯プランは【父母がデータ定額の5GB、子供2人はフラットプランの20GB、家族のスマホ代平均6,000円】、オプションで光電話を付けた場合。
インターネット月額料金 | 4,100円 |
---|---|
ひかり電話 | 500円 |
プロバイダー料金 | 0円 |
スマホの割引額 | (1,480円×2人=2,960円)+(1,000円×2人=2,000円)=‐4,960円 |
家族のスマホの料金合計 | 平均6,000円×4人=24,000円 24,000円-4,960円=19,040円 | 通信費月額 | スマホ代19,040円+インターネット4,100円+電話500円=23,640円 |
いかがでしょうか?
スマートバリューで毎月5,000円近く節約になります。
ただし、auはスマホの契約が複雑なデメリットがあり、とくにピタットプランはしっかりと内容を理解したうえでプランを選ぶ必要があります。
自分に合っていないプランを選んでしまい、返って料金が高くなるということもあります。
最高の割引サービスは【スマートバリュー+自分に最適なデータプラン】ということも覚えておきましょう。
auひかりのデメリット
自宅の通信費が節約できるauひかりですが、当然ながらデメリットもあります。
ここからはauひかりのデメリットについて説明していきましょう。
サービス提供地域が少ない
auひかりの最も大きなデメリットは提供地域の少なさです。
現在の提供地域は
地域 | 提供中エリア |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県 |
関東甲信越 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、新潟県、長野県 |
北陸 | 富山県、福井県、石川県 |
中国 | 山口県、島根県、鳥取県、岡山県、広島県 |
四国 | 香川県、愛媛県、高知県、徳島県 |
九州 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
上記のような地域でauひかりのサービスを受けることができますが、提供県内でも地域によっては提供地域外になってしまうこともありますので注意が必要です。
auひかりは自社のケーブルを引いてサービスを提供していることもあって提供範囲を増やすことが容易ではありません。
提供エリアは今後も増えていくようですが、それにしてもNTTに比べるとエリアが狭いのが残念なところです。
また、よくauひかりでいわれるのが訪問販売員の質の悪さです。
「営業マンに騙された、そんな話は聞いていない、auの営業マンは詐欺まがいなことをする!」
インターネットの掲示板などではそんな書き込みも目にします。
確かに以前はそんな営業マンも多くいましたが、最近ではauも厳しくなってクレームになるとその営業マンは営業できなくなるのは当たり前で、
ひどいときはその代理店自体auひかりの営業ができなくなってしまいます。
そのためか代理店も以前に比べ社員教育に力を入れている会社が多くなったようです。
スマートバリューが適用されるのはauひかりだけじゃない!
auの魅力は何でしょう?
上下ベストエフォート1Gbpsの高速な光回線でしょうか?
多くの方はスマートバリューの割引の多さがauの一番の魅力というでしょう。
ですが、auのデメリットでも書きましたがau光を引きたくてもサービス提供地域外なのでスマートバリューの恩恵を受けることができないという人は少なくないはずです。
ですがご安心を。
auのスマートバリューが利用できるのはauひかりだけではないんです。
スマートバリューが受けられるインターネットサービス一覧
事業者 | 提供地域 |
---|---|
MEGA EGG | 鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県(一部地域除く) |
コミュファ光 | 愛知県、岐阜県、三重県(伊賀市、名張市除く)、静岡県(一部地域除く) |
EO光 | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県(一部地域除く) |
PIKARA | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県(一部地域除く) |
BBIQ | 福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県(一部地域除く) |
ひかりJ | auひかり、jcom等のケーブルテレビなどのサービス提供地域外 |
ケーブルテレビ各社(一部除く) | 全国 |
auひかりが利用できない地域でも、上記のインターネット事業者を利用することで、スマートバリューの恩恵を受けることができます。
auひかりが利用できないといってスマートバリューをあきらめることはありません。
前項でご説明したauひかりのサービス提供地域が限られているというデメリットは、これでデメリットとは言えなくなるでしょう。
ただし、契約時の特典でもあるキャッシュバックなどはあまり期待できないので、場合によぅては他の光回線を検討することも必要です。
auひかりを一番お得に契約する方法!
auひかりのサービス提供地域ということが確認出来たら、次はどこでauひかりを契約したらいいかです。
auひかりはNTTのフレッツに比べ格段にキャッシュバックや特典が充実しています。
色々なサイトで高額なキャンペーンを見かけるのもauひかりの代理店です。
では、いったいどこで契約するのがお得なのでしょうか?
ここからはauひかりを一番お得に契約する方法を説明していきましょう。
驚くほど高額なキャッシュバックに気をつけて!
インターネットでauひかりを検索するとたくさんの代理店の申し込みサイトが出てきます。
中には【10万円キャッシュバック!!】なんてサイトもちらほら。
正直なところこんな代理店には気を付けましょう。
10万円のキャッシュバックは多分嘘じゃありません。
ですがここまで高額のキャッシュバックには理由があるんです。
それが契約後によくクレームに発展するオプションサービスです。
10万円のキャッシュバックを受けるためにはauひかり以外のサービスをオプションとして契約する必要があるのです。
よく聞くのがauひかりの契約に加え、ポケットWiFiの契約などです。
確かにその時はキャッシュバックがあるかもしれませんが、毎月のポケットWiFiの料金を考えると大きな出費となってしまいます。
また、色々なオプションを付けることでキャッシュバックを少しずつ増やすこともありますが、それらのオプションはすぐに解約しても大丈夫か必ず確認が必要です。
また、非常に多いのが契約時にオプションを付けたがオプションを解約するのを忘れて料金を支払っていた・・・なんてことも多くあります。
オプションを付けてキャッシュバックを増やすのもいいですが、もしも解約などの手続きが手間だと思うのなら、不要なオプションサービスはつけないことをお勧めします。
高額キャッシュバックをオプション無しで受取る方法とは!?
オプションを契約しないと高額のキャッシュバックは受けられないのでしょうか?
ここではauひかりの代理店の中でもオプションなしでも高額のキャッシュバックを受けられるサイトをご紹介していきます。
株式会社NNコミュニケーションズ(KDDI正規代理店)
オプションなしでも4.3万円のキャッシュバックが魅力の株式会社NNコミュニケーションズのauひかりです。
電話も付けるとキャッシュバックが7,000円アップの50,000円になります。さらにauの公式キャンペーンで工事費が無料になるなど様々な特典を受けることができます。
キャッシュバックは最短翌月末に指定の口座へ現金振込みされます。嬉しい特典ですね。
代理店として評判も良く、5期連続でKDDIより表彰されています。
信頼のできるauひかりの代理店です。
これは、auひかりを安心して契約するうえで非常に重要なポイントです。
NNコミュニケーションズならauひかりが最大50,000円キャッシュバック
auひかりの申し込みはこちらから