光回線の乗り換えを検討するうえで必ずチェックしておかなければいけないのがキャッシュバックキャンペーンです。
特に新規契約についてはキャッシュバック額も高額に設定されていることが多いのでとても重要となります。
ただし、同じ光回線でもキャッシュバック額が統一されていないため、申し込み窓口は慎重に選ぶ必要があります。
少しでもメリットの多い申し込み窓口を選ぶことでお得にインターネットを始めることができます。
キャッシュバック額だけにとらわれると、キャッシュバックが受け取れないなどのトラブルの原因にもなりますので注意しなければいけません。
ここではキャッシュバックの受け取りが早く、簡単に受け取れる窓口をご紹介していきます。
現在行っているキャンペーンも合わせてご紹介していきますので、光回線をどれにするかお悩みの際にはぜひ参考にしてください。
回線営業マンがおすすめするキャッシュバック比較2019
光回線を新規で選んだ際のキャンペーンを高額な順番にまとめてみました。
検索エンジンなどでキャッシュバックを探すとここ以上のキャッシュバック額が設定されている窓口もありますが、キャッシュバックの支払いが1年後だったり、申請の期間が非常に短く気が付いたら期間が終了しているなど、トラブルも多いようです。
今回ご紹介した窓口は支払いも比較的早く、申請も簡単でトラブルの少ない窓口を厳選してご紹介しています。
サービス名 | キャッシュバック | キャッシュバックの時期 | おすすめ申込窓口 |
---|---|---|---|
auひかり | 50,000円 | 開通月の翌月末 | 詳細へ |
ソフトバンク光 | 35,000円 | 開通から最短2か月 | 詳細へ |
NURO光 | 35,000円 | 開通から4か月後 | 詳細へ |
ビッグローブ光 | 26,000円 | 開通から最短2か月 | 詳細へ |
OCN光 | 10,000円 | 開通後最短翌月 | 詳細へ |
ドコモ光 | 5,000円 | 開通から5か月後 | 詳細へ |
@nifty光 | 20,000円 | 開通から最短2か月 | 詳細へ |
ただし、キャッシュバックばかり気にしていると毎月の料金が他社よりも高く、契約期間で考えると割高になってしまうこともあります。
そこで、ここからはキャッシュバック額を含めた月額実質料金を評価していきます。
計算方法は
基本月額料金×利用期間+実質工事費-キャッシュバック額÷利用期間=実質月額料金
とします。
利用期間については、工事費の分割払いが終了し、尚且つ違約金が発生しない期間での解約を前提に利用期間を定めています。
仮に工事費の分割支払い期間が36か月の設定で、24か月ごとの自動更新の場合には利用期間48か月で計算します。
auスマホとセットでさらに割安のauひかり
光回線の中でも最高のキャッシュバック額が期待できるのがauひかり。
それだけに、代理店によりキャッシュバック額や特典に開きがあります。
auひかりの新規契約キャンペーン
申し込み窓口 | NNコミュニケーションズ |
---|---|
キャッシュバック(戸建て) | 50,000円 |
キャッシュバック(マンション) | 45,000円 |
スタートサポート | キャッシュバック25,000円+フレッツ光からの解約違約金相当最大30,000円 |
マンションプラン限定 | キャッシュバック10,000円2019年3月31日終了 |
回線撤去費相当額 | 28,000円 |
基本工事費 | 37,500円 ※毎月割引で還元のため実質無料 |
キャンペーン期間 | 開催中(終了未定) |
auひかりは高額のキャッシュバックが期待できますが、戸建て契約の場合解約時に必ず回線撤去費用として28,000円の請求が来てしまいます。
これではせっかく高額のキャッシュバックが受けられてもメリットが薄れてしまいます。
KDDI正規代理店のNNコミュニケーションズではこの回線撤去費用相当を補填してくれるので安心して契約することができます。
戸建ての契約の最大のデメリットでもある撤去費用の問題を解消することができます。
戸建てプランの実質料金
戸建て基本月額料金 | 1年目5,100円/2年目5,000円/3年目以降4,900円 |
---|---|
3年間の総支払額 | 180,000円(3年間の合計額)-75,000円(キャッシュバック額)=105,000円 |
3年間の実質月額料金 | 2,917円 |
マンションプランの実質料金
マンション基本月額料金 | 3,800円~5,000円 |
---|---|
3年間の総支払額 | 73,800円~117,000円 |
3年間 実質月額料金 | 2,050円~3,250円 |
光回線の中でも高額なキャッシュバックが期待できるauひかりですが、代理店によってはありえないようなキャッシュバックを設定しているところがあります。
この場合ほとんどが不要なオプションサービスの加入が条件となっています。
このオプションサービスについては一番クレームが多く問題となることになりかねますので、あまりにも高額なキャッシュバックは注意が必要です。
ソフトバンク携帯はおうち割で毎月1,000円割引!?ソフトバンク光
ソフトバンク光は事業者が販売に力を入れているせいか、キャッシュバック額が高めに設定されている代理店が目立ちます。
ところが高額キャッシュバックに注意が必要でキャッシュバックが1年後だったり手続きが非常に面倒だったりと気をつけてください。
ソフトバンク光の申し込みは特に慎重に代理店選びをしましょう
ソフトバンク光の新規契約キャンペーン
申し込み窓口 | 株式会社N’sカンパニー |
---|---|
パターンA | 35,000円(最短2ヵ月後) |
パターンB | 30,000円+高速無線LANルーター |
基本工事費 | 2,000円~24,000円 実質無料 |
安心乗り換えキャンペーン | 違約金・撤去費用相当額還元 |
その他特典 | 開通までポケットWi-Fi貸出 |
キャンペーン期間 | 開催中(終了未定) |
ソフトバンク光のキャッシュバック額は代理店によってかなり開きがあります。
他社と比べ目立ってキャッシュバックが高額な場合には不要なオプション契約が必須となるケースがあります。
申し込み窓口は『オプション無』かどうかの確認が必要です。
戸建てプランの実質料金
戸建て基本月額料金 | 5,200円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 124,800円(2年間の合計額)-35,000円(キャッシュバック額)=89,800円 |
2年間の実質月額料金 | 3,741円 |
マンションプランの実質料金
マンション基本月額料金 | 3,800円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 91,200円(2年間の合計額)-35,000円(キャッシュバック額)=56,200円 |
3年間 実質月額料金 | 2,342円 |
ソフトバンク光の転用契約キャンペーン
申し込み窓口 | N’sカンパニー |
---|---|
キャッシュバック | 15,000円(最短2ヵ月後) |
キャンペーン期間 | 開催中(終了未定) |
ソフトバンク光も光コラボモデルなので他社同様キャッシュバックは低い設定になっています。
戸建てプランの実質料金
戸建て基本月額料金 | 5,200円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 124,800円(2年間の合計額)-15,000円(キャッシュバック額)=111,800円 |
2年間の実質月額料金 | 4,575円 |
マンションプランの実質料金
マンション基本月額料金 | 3,800円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 91,200円(2年間の合計額)-15,000円(キャッシュバック額)=78,200円 |
2年間 実質月額料金 | 3,175円 |
ソフトバンク光の公式サイトからの申し込みはキャッシュバックや特典の設定が低い為あまりおすすめできません。
実績があってキャッシュバックの支払いが早い代理店を選ぶようにするとトラブルなく光回線をお得に乗り換えることができるでしょう。
auスマートバリューが適応できる!ビッグローブ光
2019年10月最新キャンペーン情報!
光電話を同時に申し込むとキャッシュバック2,000円増額
光コラボの中でも高額キャッシュバックが期待できるビッグローブ光
ただし、申し込みサイトによって金額やキャッシュバックの時期などに開きがあるのでご注意ください。
ビッグローブ光の新規契約キャンペーン
申し込み窓口 | NNコミュニケーションズ |
---|---|
キャッシュバックA | 26,000円(最短2ヵ月後) |
キャッシュバックB | 13,000円+IPv6対応無線LANルーター |
基本工事費 | 19,600円~30,000円 実質無料 |
キャンペーン期間 | 開催中(終了未定) |
ビッグローブ光は申し込みサイトによりキャッシュバックの時期がかなり変わります。
公式サイトでも現在キャッシュバック額が25,000円となってはいますが、問題なのは支払い時期が1年後とかなり先になってしまいます。
キャッシュバックを確実に受けとるためにも受け取りは速いにこしたことは無いでしょう。
戸建てプランの実質料金
戸建て基本月額料金 | 4,980円 |
---|---|
3年間の総支払額 | 179,280円(3年間の合計額)-25,000円(キャッシュバック額)=154,280円 |
3年間の実質月額料金 | 4,285円 |
マンションプランの実質料金
マンション基本月額料金 | 3,980円 |
---|---|
3年間の総支払額 | 143,280円(3年間の合計額)-25,000円(キャッシュバック額)=118,280円 |
3年間 実質月額料金 | 3,285円 |
ビッグローブ光の転用契約キャンペーン
申し込み窓口 | NNコミュニケーションズ |
---|---|
キャッシュバック | 10,000円(最短2ヵ月後) |
キャンペーン期間 | 開催中(終了未定) |
戸建てプランの実質料金
戸建て基本月額料金 | 4,980円 |
---|---|
3年間の総支払額 | 179,280円(3年間の合計額)-10,000円(キャッシュバック額)=169,280円 |
3年間の実質月額料金 | 4,702円 |
マンションプランの実質料金
マンション基本月額料金 | 3,980円 |
---|---|
3年間の総支払額 | 143,280円(3年間の合計額)-10,000円(キャッシュバック額)=133,280円 |
3年間 実質月額料金 | 3,702円 |
ビッグローブ光は3年契約のほかに2年契約もありますが、キャッシュバックも無い上に月額料金も高いので3年契約のほうが断然お勧めです。
3年契約の場合、人によっては引越しのリスクがありますが、ビッグローブの3年契約の場合、何度引越しをしても移転料金が無料となります。
引越しが多い人でも安心して利用できるでしょう。
光回線最速「NURO光」!ソフトバンクのおうち割も適用可能!

NURO光公式サイトでワンコイン体験キャンペーン及び月額1,980円キャンペーン中です。
契約後3ヶ月間基本料金500円、満足いかない場合工事費・違約金不要で解約が可能な500円キャンペーンと開通後1年間の基本料金が1,980円となるキャンペーンが追加されました。
ただし回線営業マンとしてはどちらのキャンペーンもあまりお得とはいえません。
ほとんどの人がNURO光を使うと、速度や品質に満足して開通後のクレームはほとんどありませんでした。
そう考えると、開通後のトラブルを考えるよりも契約時にもらえる35,000円のキャッシュバックキャンペーンを利用したほうがお得です。
NURO光の新規契約キャンペーン
申し込み窓口 | NURO光公式サイト |
---|---|
キャッシュバック | 35,000円(4か月後) |
基本工事費 | 40,000円→実質無料 |
So-net設定サポート | 9,000円相当が無料 |
キャンペーン期間 | 開催中(終了未定) |
NURO光の工事費は月額1,333円の30か月分割払いとなっていますが、工事費として支払った1,333円に対し1,333円の工事費割引キャンペーンが適応になるので実質工事費0円となります。
ただし30か月未満での解約の場合については残金を一括清算となりますので注意が必要です。
《PS4をすでにお持ちの方は今がチャンス!》キャッシュバックキャンペーン中!
戸建てプランの実質料金
戸建て基本月額料金 | 4,743円 |
---|---|
4年間の総支払額 | 227,664円(4年間の合計額)-35,000円(キャッシュバック額)=192,664円 |
4年間の実質月額料金 | 4,013円 |
実質料金 マンションプラン
マンション基本月額料金 | 1,900円~2,500円 |
---|---|
4年間の総支払額 | 56,200円~85,000円(4年間の合計額)-35,000円(キャッシュバック額) |
4年間 実質月額料金 | 1,170円~1,770円 |
比較的キャッシュバックが高額なNURO光では35,000円のキャッシュバックとPS4のプレゼントキャンペーンの2種類があります。
今まではPS4のプレゼントのみだったので現在PS4を持っている人は、PS4をもらってオークションサイトやリサイクルショップなどで売って現金にするユーザーがいました。
これでは買取金額が安くデメリット感が強かったのですが、最近始まった35,000円のキャッシュバックで、PS4ユーザもメリットの多い乗換えができるようになりました。
また、PS4が欲しい人でも現在PS4の販売価格が30,000円を切る店舗も増えてきていますので、キャッシュバックの金額で購入することも検討できますので新しく始まったキャッシュバックのキャンペーンはNURO光を検討している人には魅力的でしょう。
NURO光は2年ごとの契約更新となりますが、工事費の支払い期間が30か月の分割となっています。
そのため3年間で解約する場合は違約金が発生してしまいます。
NURO光を上手に解約するには4年間利用するのがベストでしょう。
ドコモ光~ドコモ光セットでスマホも光回線もお得に~
ドコモ光は新規契約でも転用契約でもキャンペーンの内容は変わりません。
ドコモユーザーは新規、転用ともに特に気にすることなく乗り換えが可能です。
ドコモ光の契約キャンペーン
申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
---|---|
キャッシュバック | 5,000円 |
基本工事費 | 最大18,000円が実質無料 |
NTTドコモ提供特典 | dポイント最大10,000ptプレゼント |
その他特典 | 出張サポート 無料 |
その他特典 | v6プラス対応 無線ルーターレンタル0円 |
キャンペーン期間 | 開催中(終了未定)工事費無料は2019年5月6日まで |
キャンペーン内のdポイント付与はドコモ携帯を利用しているユーザーにはうれしい特典でしょう。
やはりドコモ携帯ユーザーにはdポイント付与も含め、セット割引等お得感は非常に高い光回線です。
戸建てプランの実質料金
戸建て基本月額料金 | 5,200円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 124,800円-5,000円=119,800円 |
2年間の実質月額料金 | 4,991円 |
マンションプランの実質料金
マンション基本月額料金 | 4,000円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 96,000円(2年間の合計額)-5,000円(キャッシュバック額)=91,000円 |
3年間 実質月額料金 | 3,791円 |
街で営業をしていると「ドコモ光にしたいけれど面倒くさいから変えていない」という言葉をよく聴きます。
これはドコモショップなど混雑が大きく影響しているようです。
ドコモ光への乗り換えはやはり手続きの簡単なネットを利用するのが簡単・便利でしょう。
@nifty光でauスマホの月額料金が割引!
@nifty光はau携帯とのセット割やスマートバリューが適応になる数少ない光コラボレーションモデルです。
auひかりを引きたいけれどauひかりのサービス提供外であきらめている人には非常におすすめです。
プロバイダとしても老舗なのでサポートも安心といえるでしょう。
@nifty光の新規契約キャンペーン
申し込み窓口 | NNコミュニケーションズ |
---|---|
キャッシュバック | 25,000円(最短2ヵ月後) |
キャンペーン期間 | 開催中(終了未定) |
nifty光は新規工事費が実質無料ではありません。
新規契約時のキャッシュバックが他社よりも高額であっても、契約期間の2年間でのコストを考えるとそれほどお得とはいえません。
新規で光コラボレーションの契約を考えているのならば、auユーザーを除いてですが他社を検討するのも重要でしょう。
戸建てプランの実質料金
戸建て基本月額料金 | 4,510円(割引終了後5,200円) |
---|---|
2年間の総支払額 | 108,240円(2年間の合計額)-25,000円(キャッシュバック額)+工事費18,000円=101,240円 |
2年間の実質月額料金 | 4,218円 |
マンションプランの実質料金
マンション基本月額料金 | 3,490円(割引終了後3,980円) |
---|---|
2年間の総支払額 | 83,760円(2年間の合計額)-25,000円(キャッシュバック額)+工事費15,000円=73,760円 |
2年間 実質月額料金 | 3,073円 |
@nifty光の転用契約キャンペーン
申し込み窓口 | NNコミュニケーションズ |
---|---|
キャッシュバック | 10,000円(最短2ヵ月後) |
キャンペーン期間 | 開催中(終了未定) |
戸建てプランの実質料金
戸建て基本月額料金 | 4,500円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 108,000円(2年間の合計額)-10,000円(キャッシュバック額)=98,000円 |
2年間の実質月額料金 | 4,083円 |
マンションプランの実質料金
マンション基本月額料金 | 3,400円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 81,600円(2年間の合計額)-10,000円(キャッシュバック額)=71,600円 |
2年間 実質月額料金 | 2,983円 |
@nifty光は料金的にも他社よりも特別低いわけでもありませんし、キャッシュバックも多いわけでもありません。
となると、@nifty光がおすすめとなるのは、現在フレッツ光を利用しているau携帯ユーザーとなります。
残念ながらお得感不足のOCN光
OCN光は現在光回線がフレッツ光でプロバイダがOCNをお使いのユーザーでメールアドレスが変わるのがどうしても嫌という人向けです。
また、格安スマホの《OCNモバイルONE》を利用中の方やこれから《OCNモバイルONE》を利用する予定という方であれば、スマホ代が1台につき毎月200円/月割引になるOCN光モバイル割が大きなメリットとなります。
OCN光の新規契約キャンペーン
申し込み窓口 | 株式会社NEXT |
---|---|
キャッシュバック | 10,000円(最短2ヵ月後) |
キャンペーン期間 | 開催中(終了未定) |
戸建てプランの実質料金
戸建て基本月額料金 | 5,100円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 122,400円(2年間の合計額)-10,000円(キャッシュバック額)+工事費18,000円=130,400円 |
2年間の実質月額料金 | 5,433円 |
マンションプランの実質料金
マンション基本月額料金 | 3,600円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 86,400円(2年間の合計額)-10,000円(キャッシュバック額)+工事費15,000円=91,400円 |
2年間 実質月額料金 | 3,808円 |
OCN光転用契約キャンペーン
申し込み窓口 | 株式会社NEXT |
---|---|
キャッシュバック | 10,000円(最短2ヵ月後) |
キャンペーン期間 | 開催中(終了未定) |
ソフトバンク光も光コラボモデルなので他社同様キャッシュバックは低い設定になっています。
実質料金 戸建てプラン
戸建て基本月額料金 | 5,100円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 108,000円-10,000円=112,400円 |
2年間の実質月額料金 | 4,683円 |
実質料金 マンションプラン
マンション基本月額料金 | 3,600円 |
---|---|
2年間の総支払額 | 86,400円-10,000円=76,400円 |
2年間 実質月額料金 | 3,183円 |
現状OCN光を選ぶメリットはOCNモバイルONEを利用しているユーザー以外ではほとんど無いといってもいいでしょう。
現在OCNのメールアドレスをお持ちでそのアドレスを変えるわけにはいかないという人以外はビッグローブ光やソフトバンク光のほうがおすすめです。
enひかりのキャンペーン
現在新規および転用契約のキャッシュバック等のキャンペーンは行っておりません
excite光
現在新規および転用契約のキャッシュバック等のキャンペーンは行っておりません
excite MEC光
現在新規および転用契約のキャッシュバック等のキャンペーンは行っておりません
まとめ
回線事業者によって公式サイトで申し込むのがお得な場合もあれば、代理店からの申し込みがお得な場合もあります。
また時期により各社で行うキャンペーンの内容も違ってきますので、インターネットの乗り換えを検討している方は情報収集が重要です。
目の前のキャッシュバック額に惑わされずに、実際にインターネットを利用するのに今よりもどれくらい安くなるのか?
どれくらい快適になるのかをしっかり見極めてください。
トラブルをなるべく避けるためにもキャッシュバックの支払い時期が1年後など長期間開いてしまう契約は避けたほうがいいでしょう。
代理店にもよりますがキャッシュバックの支払い率は7割に満たないことが多いようです。
残りの3割については代理店の収益になってしまうのです。
なぜこんなことになるかというとキャッシュバックの手続きの問題です。
トラブルの多い代理店は手続きが非常に面倒で、中には1年後の数日間に手続きをしないとキャッシュバックが受けられないというところも。
そうなるとその期間に手続きをしなかった人は当然支払いは受けられません。
キャッシュバックの支払いに関するトラブルは非常に多いので迅速に支払いしてくれる代理店を選ぶのがトラブルを避ける秘訣となります。