プロバイダがわからない!誰でもできるプロバイダの確認方法は?

         
  • 2018.09.06
  •          
  • 光回線
プロバイダがわからない!誰でもできるプロバイダの確認方法は?

営業で街を廻っていると意外と質問されるのがプロバイダについてです。

自分の使っているプロバイダがわかっていなかったり、そもそもプロバイダって何?なんてことも少なくありません。

そこでここでは自分で契約しているプロバイダの確認方法をご紹介していきましょう。

今更だけどプロバイダって何?

知っている人からすると当たり前の話ですが、「プロバイダって何?」という人やプロバイダを聞くと「プロバイダはフレッツ!」なんてことは少なくないんです。

プロバイダなんて今更説明してもらわなくても大丈夫という人はここは飛ばしてもらって大丈夫です。

「正直なところイマイチわかっていないんだ」という人はこの機会に覚えていってください。

プロバイダとは

自宅のパソコンでインターネットを利用する際に必要なのが、光回線やADSL等の電話回線です。

ただし、この回線だけではインターネットにはつながりません。

回線とインターネットをつなげる役目を担っているのがプロバイダです。

プロバイダは《IPアドレス》を発行するのが一番大きな役割です。

パソコンは回線につながっていてもこのIPアドレスが無いとインターネットにはつながりません。

このIPアドレスを発行・管理しているのがプロバイダということです。

自分のプロバイダの確認方法

では、ここからが本題です。

今自分の使っているプロバイダが分からない場合、どうやって確認したらいいのでしょうか?

毎月請求書が送られてくる場合はその書類から利用しているプロバイダが確認できるのですが、最近はクレジットカードで決済する人が多く、その場合プロバイダーから利用明細も送られてこないことがほとんどです。

額も1,000円前後と低額なのでほとんど気にしていないという人がかなりいます。

プロバイダーがわからなければ自分に合ったプロバイダーを見つけても手続きができません。

そこで、今自分が利用しているプロバイダーを簡単に調べる方法をご紹介しましょう。

メールアドレスで調べる

メールアドレスで確認する
インターネットを利用しているならほとんどの方がメールを利用していると思います。

そのメールアドレスで自分がお使いのプロバイダーを確認することができます。
《例》
12345@ybb.ne.jp → Yahoo! BB
13456@***.so-net.ne.jp → So-net
12345@***.ocn.ne.jp → OCN
といったように、お使いのメールアドレスの@の後にプロバイダー名が入っています。

下の表主要プロバイダの問い合わせ先とメールアドレス一覧を参考にしてください。

ネットに接続して調べる

インターネットで確認する。

メールで確認できればいいのですが、中にはメールはYahooメールやGmailを使っていてプロバイダー発行のメールは利用していない人も少なくないのでは。

そこでそんなときに役に立つのが自分のアクセス情報が確認できるサイトがあります。

ほとんどが個人の人が作って管理しているサイトですが、このサイトを見れば自分がどのプロバイダーを利用しているか簡単に確認することができます。

有名なところでは【確認くん+(Plus)】です。

このサイトを開くと一番上に『お使いのプロバイダー(ISP)』の欄に表示されているのが現在利用しているプロバイダーとなっています。

下はNURO光を利用中の回線を確認した結果です。

このサイトにアクセスすれば利用中のプロバイダを簡単に確認することができます。

最終手段、片っ端から電話で聞いてみる。

上記の方法でもわからないという場合、各プロバイダに電話をして確認をするしかありません。

インターネットからの問い合わせはできない場合が多く、仮に可能でも時間がかかるので電話のほうが早くわかります。

下記は主要プロバイダです。

その他のプロバイダに関してJAIPA(日本インターネットプロバイダ協会)のサイトからご確認ください。

主要プロバイダ問い合わせ先

プロバイダ名 メールアドレス 電話番号 営業時間
OCN @*****.ocn.ne.jp 0120-506506 10:00~19:00
Yahoo!BB @ybb.ne.jp 0120-981-030 10:00~19:00
So-net @***.so-net.ne.jp 0120-80-7761(無料)
050-3383-1414(有料)
9:00~18:00
BIGLOBE @***.biglobe.ne.jp 0120-86-0962(無料)
03-6385-0962(有料)
10:00~19:00
plala @***.plala.or.jp 009192-33 10:00~19:00
@nifty @nifty.com 0120-32-2210(無料)
03-5860-7600(有料)
10:00~19:00
@TCOM @***.t-com.ne.jp 0120-805633(無料) 月~金 10:00~20:00
土日祝 10:00~18:00
楽天ブロードバンド @gol.com 0800-600-0111(無料)
0800-600-0222(無料)
9:00~21:00
GMOとくとくBB @gmobb.jp 0570-045-109(有料) 10:00~19:00
DTI @***.dti.ne.jp 0120-830-501(無料)
03-5749-8091(有料)
10:00~17:00
ASAHIネット @asahi-net.or.jp 0120-577-108(無料)
03-6631-0856(有料)
10:00~17:00

メールアドレスの***の部分はサブドメインとなっています。

プロバイダのIDとパスワードがわからない!


プロバイダが分かってもIDとパスワードが分からないケースも非常に多いトラブルです。

故障などでルーターを交換する際に、いざ接続情報を入力しようと思っても、プロバイダのIDとパスワードが分からず、どうにもできないなんて事も少なくありません。

そんなときはどうすればいいのでしょう。

IDとパスワードはほとんどのプロバイダーで電話では教えてくれません。

プロバイダによってはWEBから手続きができる会社もありますが、あまり多くはありません。

プロバイダに連絡して書類の再発行を依頼する必要があります。

そうなってしまうと書類が到着するまでインターネットが使えないなんて事にもなってしまいます。

プロバイダからの書類は絶対になくさないように保管してください。

また、プロバイダが分からない場合には、この機会に書類の再発行をしておくといいでしょう。

まとめ


回線やプロバイダを契約した際には多くの書類が届きます。

その中には会員番号(ID)やパスワードなど重要な書類が多く入っています。

必ず回線やプロバイダを契約した際に送られてくる書類はしっかりと保管しておきましょう。

中にはキャンペーンのキャッシュバックの手続き方法が記載されているケースもあります。

キャッシュバックの支払い期間が過ぎているのにキャッシュバックがもらえないというクレームはこのようなケースでおきてしまいます。

書類は必ず開封し、一通り目を通してしっかり保管しておきましょう。

光回線カテゴリの最新記事