安いと噂のSo-netはお得?光コラボとauひかりの料金をチェック!

         
  • 2018.03.10
  •          
  • 光回線
安いと噂のSo-netはお得?光コラボとauひかりの料金をチェック!

【So-net】インターネットを利用している人なら一度は聞いたことがあると思います。

最近ではNURO光のCMなどで目にすることも多いと思いますが、中にはSo-netはNUROだけになってしまったと思っている人もいるようです。

実際NURO光はSo-netも力を入れているようで最近では利用可能地域も拡大しているようです。

NURO光について詳しくは「NURO光を実際に契約してみた!申込からインターネット開通まで」をご覧下さい。

So-netはNURO光以外でも光コラボやau光のプロバイダーサービスが最も充実した企業です。

そこでここではSo-netについて深堀してみたいともいます。

So-net光コラボレーション

NTT東西によるフレッツ光サービスの卸販売モデルを利用したインターネットサービス

光回線とインターネットサービスプロバイダを一つにしたSo-netの提供する光サービスで、フレッツ網を利用しているため、提供エリアは日本全国

申し込みは新規と、転用があり現状光回線がまだひかれていない場合は新規となり、すでにNTTの光回線が引かれている場合には転用となります

So-net光の料金(新規)

戸建ての場合

フレッツ光ネクスト So-net光
プロバイダー料金 1,000円(プロバイダによる) 0円
キャッシュバック(新規) なし 33,000円
割引 ギガ押し割引300円×30か月 400円×30か月
1-30か月 5,700円 4,800円
31か月目以降 5,700円 5,200円

集合住宅の場合

フレッツ光ネクスト So-net光
プロバイダ料金 900円(プロバイダによる) 0円
キャッシュバック(新規) なし 33,000円
割引 ギガ押し割引200円×30か月 600円×30か月
1-30か月 4,250円 3,500円
31か月目以降 4,250円 4,100円

フレッツ光と比べると3年間で戸建て、63,000円 集合住宅で56,400円お得となります

So-net光の料金(転用)

戸建ての場合

フレッツ光ネクスト So-net光
プロバイダー料金 1,000円(プロバイダによる) 0円
キャッシュバック(新規) なし なし
割引 ギガ押し割引300円×30か月 400円×30か月
1-30か月 5,700円 4,800円
31か月目以降 5,700円 5,200円

集合住宅の場合

フレッツ光ネクスト So-net光
プロバイダ料金 900円(プロバイダによる) 0円
キャッシュバック(新規) なし なし
割引 ギガ押し割引200円×30か月 100円~200円割引
1-30か月 4,250円 4,000円
31-60か月目 4,250円 3,900円
61か月目以降 4,250円 4,100円

フレッツ光と比べると3年間で戸建て、30,000円円 集合住宅で9,600円円お得となります

オプション料金

 

サービス 料金
So-net光コラボ電話 500円
So-net光コラボテレビ 660円
カスペルスキーセキュリティ 500円(同時申し込みで最大12ヵ月無料)
So-net安心サポート 300円(同時申し込みで最大12ヵ月無料)


この中で特におすすめなのがSo-net安心サポートです。

安心サポートはパソコンやインターネット、その他周辺機器に関する疑問や不安を相談できる有料のサポートサービスです。

専用ダイヤルに電話をすると専門のオペレータによるリモートサポートを受けることができます。

例えばインターネットで映画やライブのチケットを取りたいんだけど、操作方法がわからない、パソコンの画面に怪しい表示が出て何をしても消えない等、

パソコンやインターネットの使い方からトラブルの対処まで様々なことに対応してくれます。

月額料金で月に1回(2回目以降は1件につき1,200円)無料で相談できるので、契約時に同時に付帯しておくと便利なオプションサービスです。

So-net光に変えるメリット
月額料金も比較的安くプロバイダーも大手でサポートも安心なところがいいという人にはかなりおすすめです。

豊富なオプションも用意されているので選んで損はない光コラボの一つです。

So-net光コラボの公式サイトへ

So-net光(auひかり)

KDDIが提供するauひかりの光回線のサービスでプロバイダーがSo-netとなります。

auひかりは基本料金も安く速度も速い、しかもスマートバリューという最強の割引サービスがあります。

お家の通信費をトータルで安くしたい人には非常に有効です。

auひかりの料金表

auひかりは申し込みサイトによって特典が異なってきます。

傾向としては代理店の場合高額のキャッシュバック、公式サイトはキャッシュバックがない分毎月の料金の値下げとなっています。

auひかり So-netの申し込みは自分のスタイルに合った申し込み方法を選ぶのが重要です。
auひかり料金比較表

 

戸建 A代理店 So-net公式サイト
初期費用 3,000円 3,000円(工事費込み)
キャッシュバック 41,000円 0円
1~12カ月 5,100円 3,950円(工事費込み)
13~24か月 5,000円 3,950円(工事費込み)
24~36か月 4,900円 3,950円(工事費込み)
37~60か月 4,900円 5,400円(工事費込み)
割引期間終了後 4,900円 4,900円


 

集合住宅; A代理店 料金
初期費用 3,000円 3,000円
キャッシュバック 55,000円 0円
1~24か月 3,800円 2,950円(工事費込み)
割引期間終了後 3,800円 3,800円


代理店からの申し込みは高額なキャッシュバックが期待できますが、その分手続きが面倒であったり、キャッシュバックの期間が長かったりといったデメリットもあります。
So-net公式サイトからの申し込みは、キャッシュバックが無い分毎月の料金が低く設定してありますので、キャッシュバックの手続きが面倒な方や忘れそうな方、月々の料金を安くしたい人には公式サイトからの申し込みがお勧めです。

auひかり So-netの公式サイトへ

逆に手続きもバッチリできるし期間も問題ない、少しでもお得に乗り換えをしたいという人には代理店からの契約も良いでしょう。

当サイトお勧めの代理店【株式会社NNコミュニケーションズ】

NNコミュニケーションズはキャッシュバックも開通後最短で1ヶ月後という速さに加え、ネットのみの契約でも最大43,00円のキャッシュバックがもらえて手続きもカンタンとなっています。

お勧めの申し込みサイトはこちら

auひかりについてもっと詳しく知りたい方はこちらから

NURO光

現在最速のインターネット回線のNURO光、料金も比較的安く速度も速いと加入者が急増中のサービスを提供しているのもSo-netです。

以前は関東の一部でしかサービスが受けられなかったのですが、関東・東海・関西地域でサービスの提供が始まりました。

さらに4月からは「上り/下り最大10Gbps」と「上り/下り最大6Gbps」の新プランを4月より受付開始するなど日々進化しています。

オンラインゲームのヘビーユーザーや一分一秒を争うトレーダーの方も十分満足できるスペックでしょう。

ネット上では申し込みから工事までの期間が長いなどの不満も出ているようですが、そのような不満もすでに解消されているようです。

詳細は当サイトの【NURO光を実際に契約してみた!申込からインターネット開通まで】を参考にしてください。

結論!So-netって?

So-netはもしかすると今一番元気な企業かもしれません。

サポートも充実しているしサービスも光コラボはもちろんauひかり、そして独自のNURO光まで。

ユーザーがどのインターネット回線を選択してもSo-netが選べる安心感があります。

また、So-netのサービスはどれもauのスマートバリューが適応となりますので、おうちのスマホがauならば家庭の通信費をトータルで安くすることができます。

スマートバリューについてはこちらに詳しく書いてありますのでぜひ参考にしてください。

月額料金も安く回線速度も速い、しかも大手の安心感と3拍子揃ったSo-netならパソコン初心者からヘビーユーザーまで幅広く利用できる企業といえます。

乗り換えをお考えの方なら候補の一つに挙げておいて間違いないでしょう。

 

光回線カテゴリの最新記事